株式会社セーフティの口コミや評判

公開日:2022/05/01   最終更新日:2022/10/11

給与
正社員:241,785円~ シニア正社員:216,500円~
福利厚生・手当
記載なし
問い合わせ
電話・メールフォーム
会社概要
株式会社セーフティ
〒163-0806 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿NSビル6階
03-3345-7911
アクセス

株式会社セーフティは、車両運行管理業務と人材サービス事業を行っていて、上質なサービスを全国に届けている会社です。この記事では、セーフティの特徴である独自で採用している育成プログラムや多種多様なサービスについて紹介します。また、会社説明会の当日の流れについても紹介します。

上質なサービスを全国に届ける会社

セーフティは、車両運行管理請負事業と人材サービス事業を営み、上質なサービスを全国に届けている会社です。セーフティでは、日本全国に拠点がありサービスネットワークを構築しています。お客さんの要望にスムーズに応えられるように体制が整えられているようです。

セーフティという言葉には、安全、安全性、無事という意味があります。その社名に誇りを持ち、お客さんの安全を第一に考えています。常にワンランク上の上質なサービスを届けることを使命と考え、追求し続けているようです。

基本のサービスである車両運行管理業務と人材サービス事業の内容について紹介します。まず車両運行管理業務とは、主に役員車を運行するための管理業務の請負や、目的地までの移動手段となる送迎の運行管理業務の請負を行います。

守秘義務を徹底しているため、車内での会話が漏れてしまう心配もなく、お客さんの情報も厳密に管理しているようです。労務管理や事務作業もすべてお任せできるので、作業の手間を省くことができるのです。万が一、事故が発生してしまった場合でも責任を持って対応してくれるので安心です。

次に人材サービス事業について紹介します。医療事務や一般事務、給食や保育業務に関するサービスをトータルで請け負っています。とくに医療事務に関しては高度な知識とホスピタリティを持っていることが重要です。医療事務のエキスパートとして充実した人材育成を行い、さまざまなニーズに応えられるようにしています。

給食や保育業務に関しては、保育園の業務をサポートします。管理栄養士による献立の作成や、衛生管理などを行い園児たちの安全と健康を守ってくれるようです。

独自の人材育成プログラムを採用

セーフティでは、独自の人材育成プログラムを採用しています。とくに役員車の運行には高いクオリティが求められます。そのため、充実した教育や研修制度を設け、ハイクオリティの人材を育成しているようです。車両運行業務と人材サービスの研修体制についてそれぞれ詳しく紹介します。

■車両運行業務

まず基本研修についてですが、運行マニュアル、役員運転手の基本について、送迎時のマナーやアクシデント対応について教育します。次に配属先ごとに個別で指導を実施するようです。事故発生時には再発防止のための研修も行われます。年に一度全員参加の研修会や、定期的な社内報による通信教育など、充実した研修体制が用意されています。

■人材サービス

まず入社時の基本研修として、マナーや身だしなみ、保険の知識、守秘義務についての研修をするようです。次に配属先ごとに現場で必要なルールについて教育します。さらに現場での研修や、プロの講師による社外研修が行われるのです。現場では定期的にスタッフミーティングを開催し、課題の分析や情報共有、問題解決を図っています。

メール車サービスなど多種多様なサービスを行っている

セーフティでは、多種多様なサービスを行っています。企業の書類を運搬するメール車というものがあるようです。ワンボックスやライトバンを使用し運搬されます。また体験車にも対応しています。起震車やシートベルト体験車、オール電化車などさまざまな車両の運行管理が可能となっているようです。その他には、移動図書館や献血者、広告宣伝車などもあります。

このような特殊な車両には、高いスキルが求められています。メンテナンスや整備にも専門的な知識が必要となるのです。セーフティならではのホスピタリティにより安全安心、快適な運行が約束されています。

説明会当日の流れ

セーフティで行われている会社説明会の当日の流れについて紹介します。会社説明会は、各所にて開催されているようです。どんな会社なのか知ってもらうことを重要視しているので、話を聞くだけという人でも気軽に参加することが可能です。

当日の流れとしては、まず会社の概要説明が約10分間行われます。次に運転士の仕事についての説明を役員車運転士と福祉車運転士に分けて説明し、運行管理の特徴や心構えについての説明も含めて約20分間行います。最後に行われるのが個別面談です。質疑応答をしながらこの仕事が自分に合っているのかを一緒に考えていきます。

 

セーフティの特徴について紹介しました。セーフティはプロフェッショナルとして質の高いサービスを提供しています。独自の育成プログラムを取り入れていることによりハイクオリティな人材が育成されているのです。また、他の企業ではあまりないメール車や各種体験車など多種多様なサービスも提供しているので、さまざまなシーンでの利用が可能となっています。安心で安全なサービスを提供し続けていることで、多くのお客さんからの信頼を得ている会社です。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

役員運転手の求人を探してみると、地方と都市部の差はありますが、各地に企業がある分、求人があります。そのため現状は役員運転手の求人はとても多く、需要が供給を超えています。今回は役員運転手の将来

続きを読む

運転の技術やマナーは、一般的には経験のある年配の方がしっかりと身について優れていそうです。しかし実際は、若い運転手にもとても良い点があります。また、運転手を派遣する企業でも若手のドライバーに

続きを読む

近年の物価上昇もあり、定年後のこれからの生活が年金だけで心配で働く方が増えています。難しそうだなと考えている方も多いかもしれませんが、多くの年配者の方が役員運転手として活躍しています。東京で

続きを読む

一般的なドライバーの仕事とは異なり、安定したドライビング技術と爽やかな接客対応、おもてなしの心を要する「役員運転手」の仕事をご存じでしょうか。企業内に専属で勤務することも可能ですが、派遣運転

続きを読む

役員運転手は会社役員などのVIPを目的地に送り届けるとても重要な仕事です。その際、さまざまな人と接する機会も多くあり、人一倍身だしなみには気をつけなくてはなりません。そこで今回は役員運転手の

続きを読む

この記事を読んでいる方のなかで、東京で役員運転手に興味があったり、役員運転手の派遣求人を探したりしている方がいらっしゃるかと思います。一概に役員運転手といっても、早朝もしくは深夜に仕事をする

続きを読む

一般的に企業の役員には役員運転手が付けられる場合が多くあります。役員運転手の業務としては、会社役員を目的地まで送迎するのが主な仕事です。ほかにもさまざまな業務があるのですが、よく分からない方

続きを読む

東京で役員運転手の派遣の求人を探している方はいませんか?また、役員運転手の仕事に興味がある方もいると思います。そこで、東京で役員運転手として働いてみたい方に研修内容や求められるスキルの紹介で

続きを読む

役員運転手というと男性が多いイメージがあるかもしれませんが、コミュニケーション力や細かい気づかいが求められるという点から、実は女性にも向いている仕事なのです。この記事では、女性が役員運転手を

続きを読む

役員運転手を自社採用で手配できない場合は、外部委託を検討する人も多いでしょう。役員運転手の外部委託は大きく「派遣」と「業務委託」に分かれますが、本記事では両者にはどのような違いがあるのか解説

続きを読む