国際ハイヤーの口コミや評判

公開日:2022/07/01   最終更新日:2022/10/11

国際ハイヤー

給与
月給18万8800円以上+各種評価給(無事故、皆勤など)
※普通自動車第二種免許取得などの基礎研修期間(3週間)は日給1万円
研修終了後より28万5000円の月収補償制度(業務協力給)あり
※補償制度利用には社内規定あり
福利厚生・手当
社会保険完備、退職⾦制度、事故弁償⾦全額会社負担、制服貸与、永年勤続表彰制度、無事故表彰制度、2種免許取得費⽤負担
問い合わせ
電話・メールフォーム
会社概要
国際自動車株式会社
〒102-0073 東京都港区赤坂2-8-6km赤坂ビル
03-5745-5935
アクセス

国際ハイヤーは、さまざまな業界から厚い信頼を得ている運転手派遣会社で、創業100年以上の実績と安定した業績、ハイクオリティのドライバーを目指せる環境が揃っています。やりがいをもった仕事を未経験から目指せる魅力的な企業といえるでしょう。今回はそんな国際ハイヤーについて、詳しくご紹介します。

車の運転から整備、万一の事故対応までトータルサポート

国際ハイヤーでは、強固な連携体制で、万一のときにも臨機応変な対応でサポートを行っています。乗務員は運転技術に慢心することなく、常に細心の注意を払い運転していますが、交通事故やアクシデントはいつ起こるかわかりません。

国際ハイヤーの乗務員は、そんな突然のアクシデントにも対応できるように、特殊な訓練を受けています。お客さんを待たせることがないように、代替車両や乗務員の手配など、バックアップ体制も万全です。

また、いつ事故が起きても対応できるように、年中無休24時間対応可能なフォロー体制が整っています。ほかにも、最高水準技術のメカニックによりメンテンナンスを行い、トラブルが起きないように万全の状態で車両を管理している点も強みのひとつです。

ドライバーの教育体制が業界最大手の水準

国際ハイヤーは運転技術や地理知識だけではなく、人間として品格をあわせもつ人材育成に力を入れています。入社すると、社内研修施設にて基本教育を徹底的に学びます。約20のベテラン教官による指導で、未経験からでもしっかりと学ぶことができます。

また、第二種運転免許は入社してから取得することも可能です。基本教育を終えると、各支店に配属され、専任教官によるハイヤー研修を行います。業界トップレベルのサービスを提供するために、メンタリティ・知識・ノウハウ・スキル等を習得します。

研修を終えた新人乗務員は、その後専任の管理者によるマンツーマン指導や、定期的なフォローアップ研修を行い、より高度なハイヤー乗務員を目指します。

国際ハイヤーには働くメリットがもりだくさん

国際ハイヤーで働くメリットはどのようなものがあるのでしょうか。詳しくご紹介します。

業界最高水準のサービス品質を追求

国際ハイヤーでは業界最高水準のサービスを学ぶことができます。ドライブテクニックはもちろんのこと、掃除の仕方から接客の仕方、車の並べ方に至るまで、ベテランの先輩や充実した教育により身につけることができます。

取引先

国際ハイヤーは、高い水準と厚い信頼から多岐にわたるお客さんから支持を得ています。大統領や首相などの政府関係者、国際会議での国賓・公賓、企業経営者・役員、トップアスリートや報道機関など、さまざまな業界から選ばれてきました。

都内ハイヤーの10%を国際ハイヤーが占めており、契約数は1万5,000社を超えています。創業100年を超える企業だからこそ選ばれる理由と信頼があるのです。

憧れの高級車を運転することができる

国際ハイヤーで働くメリットのひとつに、憧れの高級車を運転することができるという点が挙げられます。高級車を運転したいという理由で応募する人もいるほどです。

お客さんに最上級のゆとりと安心を提供するために、レクサスLS、クラウンマジェスタ、センチュリー、アルファード、グランドキャビン、リンカーンなどのハイグレードの車種をそろえています。ハイヤーは広い道や高速道路を運転することが多く、高級車をゆったりと走らせる爽快感は格別でしょう。

お客さんに寄り添ったやりがいのある仕事

ハイヤードライバーは、お客さんに寄り添った臨機応変な対応が必要になります。深い信頼関係を築くことができ、お客さんに寄り添うとてもやりがいのある仕事になります。

さまざまな働き方もできる

ハイヤードライバーは専属送迎だけではなく、役員送迎、通勤送迎、自家用車の運送請負、報道機関の送迎、個人利用の送迎、来賓の送迎などの、多用な働き方も可能になっています。

安心の研修制度

国際ハイヤーでは、研修制度も充実しています。研修が不十分のままでは、お客さんにハイクオリティなサービスを届けることはできません。研修をしっかりと行い、安心してお客さんを送迎できるドライバーへと着実に育てていきます。

国際ハイヤーの研修は、入社時にまず、3週間研修を行います。そして次に、ハイヤードライバーとしての接客や接遇、運転技術の習得を13か月程度行います。そして十分な技術と接客を習得したうえで、いよいよ乗務開始になります。

安定した収入

国際ハイヤーでは、長く働きたいと思える会社であるために、安定した収入を実現しています。月収28万5,000円の月給補償制度や評価制度、臨時給、退職金制度など、長く働ける体制が整っています。

また、99%の社員が未経験から始めているという心強いデータもあります。また、充実した福利厚生と産業医・保健師・看護師による安心の保険指導もあり、体調やメンタル面でも安心できます。

 

国際ハイヤーは、2020年に100周年を迎えた歴史ある会社です。企業やお客さんからの信頼が厚く、各界の著名人や国の大切なイベントなど、さまざまな催事のドライブ業務を任されています。国際ハイヤーは研修体制がしっかりとしており、未経験でも安心して始めることができます。人間としての品格も兼ね備えることができ、一流のドライブテクニックを習得できる国際ハイヤーは、プロのドライバーを目指す方にとても魅力的な企業となっています。やりがいや、安定した収入も魅力的で、プロ意識の高いドライバーを目指すことができます。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

役員運転手は、ドライバーのなかでもトップドライバーに位置しています。そのため、ハイレベルなマナーを身に付けることも求められています。そのなかの1つが「ドアの開け方」です。会社の社長や役員を送

続きを読む

社長や役員などが直接車の運転をすると会社のリスクになります。そのため「役員運転手」に車の運転を依頼する会社が大半です。ただし、役員運転手でも事故を起こしてしまうこともあります。その場合、どう

続きを読む

役員運転手の求人を探してみると、地方と都市部の差はありますが、各地に企業がある分、求人があります。そのため現状は役員運転手の求人はとても多く、需要が供給を超えています。今回は役員運転手の将来

続きを読む

運転の技術やマナーは、一般的には経験のある年配の方がしっかりと身について優れていそうです。しかし実際は、若い運転手にもとても良い点があります。また、運転手を派遣する企業でも若手のドライバーに

続きを読む

近年の物価上昇もあり、定年後のこれからの生活が年金だけで心配で働く方が増えています。難しそうだなと考えている方も多いかもしれませんが、多くの年配者の方が役員運転手として活躍しています。東京で

続きを読む

一般的なドライバーの仕事とは異なり、安定したドライビング技術と爽やかな接客対応、おもてなしの心を要する「役員運転手」の仕事をご存じでしょうか。企業内に専属で勤務することも可能ですが、派遣運転

続きを読む

役員運転手は会社役員などのVIPを目的地に送り届けるとても重要な仕事です。その際、さまざまな人と接する機会も多くあり、人一倍身だしなみには気をつけなくてはなりません。そこで今回は役員運転手の

続きを読む

この記事を読んでいる方のなかで、東京で役員運転手に興味があったり、役員運転手の派遣求人を探したりしている方がいらっしゃるかと思います。一概に役員運転手といっても、早朝もしくは深夜に仕事をする

続きを読む

一般的に企業の役員には役員運転手が付けられる場合が多くあります。役員運転手の業務としては、会社役員を目的地まで送迎するのが主な仕事です。ほかにもさまざまな業務があるのですが、よく分からない方

続きを読む

東京で役員運転手の派遣の求人を探している方はいませんか?また、役員運転手の仕事に興味がある方もいると思います。そこで、東京で役員運転手として働いてみたい方に研修内容や求められるスキルの紹介で

続きを読む